今日は池袋をぶらついてみた。
寮の衛星検査があったから夕方からになったけど。
休日に池袋をぶらつくのは結構久しぶり。
サンシャインロードとかっていうにぎわってるところで
かわいらしい女の子がナンパされてて、
観察してたらあっさり断ってスタスタと去ってった。
しかし10秒後くらいにまた別の男に声かけられた。
やっぱ東京すげぇ。ナンパとか普通にされるもんなんやなー、
生まれ変わったら女の子に産まれて、ナンパされてみてー、とか思った。
それは置いといて、ここんとこ簿記3級を勉強してて
相変わらずあんまり進まないんだけど、
進まない理由の一つに勉強法への葛藤があった。
簿記は(少なくとも3級に関しては)記帳技術の試験だから、
問題解きまくってテスト対策さえすれば試験自体はすぐ受かると思う。
けど、あんまりそういう勉強をする気にならない。
というのも、もともと自分が簿記を勉強しようと思ったのは
単なる勢いってのもあるけどやっぱりお金関係の知識をつけたかったから。
なので、試験対策の勉強っていうよりは知識になる勉強法を選択しちゃう。
つまり、テキストを読み込んで理解しようっていう感じ。
ところがどっこい、そういう勉強法では簿記試験合格には遠回り。
だからなかなか試験に受かる知識がつかないなーっていう焦りがあった。
でも試験まであと20日ちょっとしかないのにいまだ3級の勉強なんかしてたら
2級どころじゃないので、さすがにこれではまずいと思い、
この土日で3級とはおさらばすることにした。
ということで今日で3級のテキストを全部読むことにし、
池袋のマクドに夜11時半までこもってダラダラ読みきった。
夜遅いのに人多いなー、とか人間観察しながら読むもんだから全然進まない。
来週から2級の勉強できるように明日は3級の試験対策終わらせる。
まあ多分ムリやけど、一応そういう予定にしておけば、
2級のテキストに「20日で合格る!日商簿記2級」と書いてあるので
テストにギリギリ間に合う計算?みたいな。
まあ20日間、一日3時間みっちり勉強することが前提なんだけど、
3連休は全部遊びだし、平日は既に5日ほど飲みの予定だし、
実質10日くらいしかないかも。
2級は記念受験の可能性、大。
しかしおれ、文章ヘタやなー。
去年は毎日ブログ書いてたからか、もうちょっとマシだった気がする。
スポンサーサイト
最近寒くなりましたよねー。
多分京都はまだ暑いんだろうけど、こっちはもう夜はかなり冷える。
そろそろ鍋の季節かな。
こっちでも鍋やりたいなー。誰かー。
それは置いといて、先週末から20日間という長期研修が始まった。
研修の間はだいたい早く帰れることが多いので、勉強する時間もたっぷり。
だからこの間に簿記勉強すればいいやー、なんて思ってた。
が。
世間はそんなに甘くないようで、どうやら今回の研修は結構大変。
わざわざ業務を中断して研修にきているのだから
職場で学べないことを学びたいなーなんて思って、
苦手なのに(だからこそ)リーダーやることにしちゃったもんだからもう大変。
今日はグループ演習の初日だったんだけど
何かいまいちちゃんとまとめきれず、まだまだやなぁ~と実感。
帰って簿記じゃなくて演習の勉強することにした。
こんなことじゃ簿記の勉強どころじゃない。
ということで、新聞を1ヶ月止めた。
で、朝の通勤時間、新聞の代わりに簿記の本を読むことにした。
そうそう、また新しい本を買っちゃった。
というのも、簿記の基礎は「マンガ簿記入門」しかなくて、
これは簿記試験の勉強を前提には書かれていないっぽいから。
やっぱり基礎はちゃんと身につけないといけないなーってことで
「ここが出る!日商3級簿記完全合格テクニック」(東京会計IT会計専門学校編)
なんていう、いかにも試験対策チックな本をチョイス。
こいつとともに通勤。
ちなみに、今の正直な気持ち、簿記2級はぶっちゃけキツい。。。
更新遅くてすみません。
最近終電とか終電逃してタクシーとかばっかりだったもんで。
PCもしずかちゃんのバイオリンばりにガーガーいっちゃってるし。
それは置いといて、基本情報はおそらく受かったので
来年の春はソフトウェア開発技術者(ソフ開)を受けてみることにした。
ちなみに基本情報とかソフ開とかってのは情報処理の国家試験。
他にもいろんな試験があって、上のほうは相当難しいらしい。
詳しくは
本場のページをどうぞ。
で、ソフ開だけど、周りの優秀な友達も結構落ちてるみたいだし、
どうやらかなり難しいっぽい。
まあとりあえずソフ開は通信教育の費用が会社から出るので、
今週ソッコーで申請しちゃった。
もらえるものはもらっとこう、みたいな。
お前のものはおれのもの、おれのものはおれのもの、みたいな。言い過ぎた。
で、次は11月19日の簿記2級(と3級)なんだけど、
ぶっちゃけ勉強がちっとも進んでない。
なんせ今週は(飲み会で)毎日遅かったから、とか言い訳。
昨日なんて役員とか部長とかエラい人たちと接待カラオケ行って
頑張って盛り上げたのに、ほとんど割り勘

ひくわ。
まあそんなこと言ってても始まらないので、おとなしく簿記やります。
PCもそろそろ動かなくなる頃だし。
午前中テニスに行ってきたからなんか心地よい疲労感というか
けだるさがあるから、寝ちゃいそうだけど。
ちなみに、簿記1級にこの秋受かると思われる簿記スペシャリストな友達曰く、
2級合格のためには、みっちり勉強して1ヶ月必要らしい。
あと4週間しかないし、実はピンチな予感がする今日この頃。
情報処理試験解答速報答え合わせした。
午前問題:70問/80問
午後問題:3問間違い(10点区分)
多分大丈夫なのではないかと。
勝因は、寝坊して一気に目が覚めたことかな。
はまそーちゃれんじ 1勝0敗(暫定)
相変わらずPCがおバカさんで、全く更新できませんでした。
1日休ませると、1時間半だけ動いてくれるみたいです。
それは置いといて、今日は基本情報技術者の試験。
9月の模試でA判定だったからすっかりナメてたけど、
昨日過去問やってみたら合格点なくて大焦り。
簿記の勉強なんてしてる場合じゃなかったやん。
で、昨日は2時くらいまで勉強。
4時間半寝て6時半に起きるというバッチリな計画でフトンへ。
どっかの家がやかましくて眠れないなー、
こういうときは深呼吸してリラックスして体が沈むようなイメージで・・・
なんてやってたらリラックスしすぎちゃったみたいで、
気がついたらもう家出る時間過ぎてやんの。大寝坊。
まさか自分がこんな本番で寝坊できるほどの大物だったとは知らんかった。
それにしても人間やればできるもんで、家出てから1時間後には
もう吉祥寺の成蹊大学とかいうところにいた。
やっぱ情報系の試験だけあって、周りは男ばっかり。ってか全員男。
まじで教室中全員男。しかもヲタっぽい人が半分くらい。さすがにワロタ。
そんな教室の教壇に立つ試験管は萌え系のおねぇさん。このギャップ。
どういうつもりかと小一時間・・・。
で、肝心の試験は、結構難しかった。
てか、javaのバージョンが、今回から5.0に上がってやんの。
拡張forループとかジェネリクスとか出ちゃって、意味ワカンネ。
これにはかなりの人がやられたはず。(マニアックな話で失礼!)
出来は正直微妙。手ごたえがわからん。
解答速報もらいそこねたから自己採点もできてないし。
基本情報の採点方法には項目応答理論(IRT)っていう方式を採用してるらしく、
よくわからんけど多分みんなが出来なかった問題は配点が低くなるんじゃ
ないかと思うので、javaは少々ゲタ履かせてくれたりしないかな(←希望的観測)。
でも大問ごとに配点決まってるから、やっぱそれも無いだろうなー。
昨日知ったんだけど、基本情報って合格率が15%くらいらしい。6.7人に一人。
てことは、午後試験開始40分で姿を消した前の席のにーちゃんと、
隣の小太りなにーちゃんと、昼休みにマクド食ってた後ろの
イカ京系のにーちゃんと、斜め後ろのおっちゃんと、僕、の5人のうち、
受かるのは一人いるかいないかくらいの割合。
そう考えると落ちそうな気がしてきたw
名前の割りに意外と合格率低い。実は簡単ではないらしい。
帰りはこれが噂のキチブラかーとか思いながら吉祥寺駅前をブラブラして、
帰りの有楽町線では途中で無駄に引き返して
新線池袋駅に行ってみたりして(気になってたのでワクワクしたw)、
暇人っぷりを発揮して帰ってきた。
残念なことに、吉祥寺で入ったラーメン屋はイマイチだった。
やっぱラーメンは京都が最高!!
いや、もうほんとPCがやばいですよ。
だんだんハードディスクのガリガリ音がひどくなって、突然動かなくなって、
画面が青くなって勝手にシャットダウンしちゃったりしますよ。
それは置いといて、昨日は友達に誘われて真昼間から
ちょっとしたパーティーに行ってきた。
なんでも、お金はいらなくて食事が食べれるとかって。
自分はもちろん、その友達もどんな集まりかわからないまま
行ってみた先は、教会。
来ている人はみんな韓国人。公用語も韓国語。
全く何しゃべってるのかわからないので、もうどうしていいかわからない。
しばらくしたら礼拝堂っぽいところに通された。
そこでは韓国人のクリスチャンの人たちが歌を歌ったり
牧師様のお祈りを聞いたりしている。
聖書と同時通訳のヘッドホンが渡されて、席に着く。
ぶっちゃけ、どうしていいのかわからない。
みんな真剣に歌ってるし真剣にお祈りしてるのに、自分はすることない。
すぐ終わるかなーと思ってたけどいっこうに終わらない。
だんだん不安になってきて、
「もしかしたら、このあと勧誘されるのかな」
「この音楽とかヘッドホンから流れる同時通訳って、洗脳波長かも」
とか完全に被害妄想。
後ろの席で2歳くらいの赤ちゃんがぐずったり、走り回ったりしてるのも
赤ちゃん好きの僕の気を緩めさせる作戦か、とか思ってたし。
これは意識を強く持たないとだめだ、とか思ってずっと身構えてた。
牧師さんは韓国語でものすごく色々言ってて、何言ってるかはわからないけど
時々信者のみなさんが「アーメン」って相槌を入れてた。
みんな真剣。僕もある意味真剣。
そんな中、事件(?)は起こった。
例のごとく牧師さんが何か言って、みんなが「アーメン」って言ったとき、
それと同時に赤ちゃんが
「ばぁぶー」
まじっすか。このご時世に「ばぁぶー」ですか。
今時ばぁぶーなんて言っちゃうのはイクラちゃんだけかと思ってたよ。
そのばぁぶーがタイミングよすぎたので、僕はもう笑いをこらえるのに必死。
必死にお祈りをする教徒の皆さんと、必死に笑いをこらえる僕。
どう見てもシュール。
まあそれでちょっとなごみつつ、ぼーっとしてたら2時間くらいで礼拝は終了。
その後はおいしい韓国料理をごちそうになった。
なんでも、教徒のみなさんが家庭で一品ずつ作ってきたんだとか。
何人かと(日本語で)話したけどみんないい人で、
洗脳とか勧誘とか思ってた自分がばからしくなった。
最後はケーキまでご馳走になって、ちょっと申し訳ないくらいだった。
韓国の文化とキリスト教の文化、いっぺんに2つも体験できたし、
いい経験だった。ナイスチャレンジ!
うちのPCのハードディスクがガリガリゴーゴーいっちゃって、今にも壊れそう。
動作もやたら遅いし、特に昨日はひどくてブログの更新どころじゃなかった。
という言い訳のもと更新が遅いけど、ごめんちゃい!みたいな感じで許してください。
それは置いといて、今日から3連休。夢いっぱいの3連休。
みんなは予定いっぱい夢いっぱいですか?
僕は予定ほぼ0勉強そこそこの予定です。唯一の予定は今晩の飲みです。
ところで、先日友人が司法試験に合格しました。
本当にすごいです。
司法試験といえば、King of 資格試験、もっと言えばGod of 資格試験、
誤解を恐れずに言えばBuddha of 資格試験ですからね。
何かあったら彼にお世話になろうかな。
そんな本当にすごい試験に、なんと盲目で受かっちゃった人がいるそうです。
15年ぶりの快挙だそうだけど、これはもうすごすぎ。
その人自身が King か God か Buddha か何かですよきっと。
そんな話を聞くと、もうちょっと頑張ろうかなって気になります。
さー飲み会行こ!
昨日は資格とは関係ないチャレンジものの記事を書いたんだけど、
ここに載せるのはちょっと微妙なのでやめちゃった。
チャレンジというテーマにはうってつけだったけど、
バカだと思われそうなので、載せるのはよしとく。
それは置いといて、ようやく今日でマンガ簿記入門が読み終わりそう。
中途半端がキライな自分は読みかけで次へ行くのが苦手。
だからこれでようやく基本情報に専念できる

まじで一発合格しないと身投げモンだから、ちゃんとやらな。
ところで、これまで簿記簿記言ってきたけど、
簿記の資格には実は「日商簿記」「全教簿記」「全商簿記」の3種類ある。
一番メジャーなのが日商簿記で、一般に簿記簿記言うときの簿記はコレ。
ややこしいよねー。
ついでに、簿記ってどんなものか簡単に知りたいあなた、
ここなんかいかがでしょうか。
ttp://www.get-boki.com/
テニス部の合宿に行ってました。
久々にコールとか大氾濫の飲み。
やっぱスポーツやる人って、飲み会もアスリート級。
自分は知らないうちに寒いところで寝て、ちょっと風邪ひきました。
ベロの口内炎みたいなの(舌炎)も、勢力を拡大してアホほど痛いです。
ところで、この土日全く勉強してないので、
2週間後の基本情報試験への危機感が湧いてきました。
苦渋の判断だけど、試験勉強が充分にできないまま受けるのはチキるので
来週の3連休は関西に帰る予定をやめて勉強にします。ションボリ

それは置いといて、簿記の勉強が納期遅れ色濃厚です。
てか露骨に納期守れてません。
先週のうちに「マンガ簿記入門」を終了させる予定だったけど、
まだ6割くらいしかいってない。
先週の前半はいいペースだったけど、
後半は疲れて知らない間に寝ちゃってばっかでした。
ほんと怠けてるなー。
ところで簿記って何?っていう人もいると思うので、
簡単に説明してみます。
簿記は帳簿記入の略で、様々な経済活動を記録、整理して
財産状況を把握し、利益の計算を行う記帳方法のことです。
企業の場合、簿記を行う目的は
経済活動を記録すること
財政状態と経営成績を明らかにすること
です。
様々な財務諸表に取引の記録をし、最終的には貸借対照表
(いわゆるバランスシート)と損益計算書を作成することで
上記の目的を達成します。
多分こんな感じです。微妙に間違ってるかもしれないけど、
そのときは誰か詳しい方、ツッこんでください。
じゃ、晩ご飯でも食べます。あーベロ痛い。超痛い。