fc2ブログ

はまそーチャレンジ

はまそーが、思いつきでチャレンジします。 略して「はまチャレ」。

ソフ開合格発表

だいぶ遅れましたが、2週間くらい前にソフ開の合格発表がありました。

ドキドキしながら合格者一覧を見ていくと・・・



発見!

自分の番号ありました。よかったー。

点数は、自分の予想では、
午前  680
午後Ⅰ 605
午後Ⅱ 640

くらいだったんですが、結果は
午前  695
午後Ⅰ 655
午後Ⅱ 605


おいおいおい。午後Ⅰはどんな採点してんだ。
なんであれが650点越えるんだ!?

と不思議に思う。

そしてそれより、

午後Ⅱがギリ過ぎw

あぶねー。午後Ⅱは厳しい採点なのか。

いや、もしかしてTACの解答速報が間違ってたのかもw



まあこれで、自分史上の試験無敗記録を更新できてよかった。

次は来週のビジネス実務法務試験です。

最近仕事がしんどすぎて土日はぐったりなんだけど、

ちゃんと起きれるのかな。。。




はまそーチャレンジ、3勝0敗1分け
スポンサーサイト



このページのトップへ

資産整理

おひさしぶりです。また放置しちゃいました。てへ。



突然ですが、一般的に「お金をためる」って目的か手段かで言ったら、

明らかに手段ですよね。

何かが欲しいからそのためにお金をためる、みたいな。

ところが、ドケチな親に育てられた僕は、

しばしば貯金が目的化していることがあります。

趣味が貯金、とかそんな勢い。



そんなわけで、昔はお年玉とかもらってもあまり使わずに、

というか使うことを許されずに、たまってきていたわけです。

中学高校時代なんかは、

なんか貯金箱にジャラジャラ小銭入れたりしてたわけです。

郵便局の口座にも、昔強制的に親に貯金させられた

子どもの頃のお金があったりするわけです。

バブル時代でしたからね、利率6%とか今ではあり得ない数字ですよ。



そんなお金をタンス預金ならぬ学習机預金してても仕方ないので、

ここらでいっちょ整理してみようと思い立ったわけです、最近。



で、先日実家に帰ったときに引っ張り出してきましたよ。

小銭だけでも4万円くらいありましたね。よくそんなためとったわ。

郵便貯金だけはどうやらちょっといろいろ手続きがいるようで

まだそのままになってるけど、

学習机預金は全部もってきて口座にぶちこんどきました。



社会人生活も1年を越え、たいして使う必要もなかったため

若干金余りをおこしてきたので

いっちょここらで株にでも手を染めてみようと思います。

一攫千金を狙ってやろうとかそんなんではなく、趣味で。

株とか投資やってる人は、一緒に情報交換とかしましょ☆

このページのトップへ

プロフィール

hamaso

Author:hamaso
とりあえず3日坊主は避けます。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

来訪

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する