前述のとおりここんとこほぼ毎日終電だったから
なかなか勉強の時間が取れなくて、
(土日もサークルの20周年記念パーティーで京都に行ったり、
OB合宿で三重に行ってたりして全く勉強に時間さけてなかったし)
かといって受けるからには合格を目指したいし、
試験の無敗記録を途切れさせてしまうのも微妙だなーとか思って、
いろいろプレッシャーがあって頭の隅っこにひっかかってたわけです。
まあそれがようやく終わってくれて、
何かしら開放感みたいなものを感じてます。
出来がイマイチだったもんであんまりスッキリしないけど。
できのほどは・・・予想では、
午前 :720
午後Ⅰ:600前後
午後Ⅱ:640
ってなかんじ。
午後Ⅰがほんと微妙。合格点あるかないか、まさにボーダー。
あとは採点のされ方次第ってとこか。
どの問題を選択するかでえらい迷ってしまって、
最後時間がなくなってしまった。
もうちょっと試験の形式を分析して作戦たてとくべきだったな。
結果は12月中旬の発表予定です。
ちなみに午前の解答はIPAの公式ページで発表されてました。
http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2007h19.html
さ、次は何しようかなー。
ほったらかしのFPでも再開したいとこだけど、
やっぱもうちょっと情報処理関係を勉強しないとだめかな。
スポンサーサイト