fc2ブログ

はまそーチャレンジ

はまそーが、思いつきでチャレンジします。 略して「はまチャレ」。

システムアーキテクト 試験戦記

さて、先週の日曜日、情報処理試験の「システムアーキテクト」という区分を

受験してきました。

これまで受けた試験の中でも、2番目自分の業務に近い試験、

ということで(?)、ろくに勉強もせずに受験してきました。

あれ、どっかで聞いたセリフ・・・?



まあそれはともかく、結果のほどは、

午前Ⅰ: 免除
午前Ⅱ: 
午後Ⅰ: 
午後Ⅱ: 

ということで、またも最後よくわからんくなってますが、、、


午前Ⅰは免除。朝早くないのがだいぶラクでした。

午前Ⅱはちょっと難しい印象でしたが、自己採点したら84点でまあOK。

午後Ⅰは、正直手ごたえがよくわからんが、
60点くらいは取れるのではなかろうかと。

で、問題は午後Ⅱの論文なわけですよ。

今回は1つシステムを想定して、システム概要の文章くらいは
用意して行ったわけですが、



出題のテーマとそぐわない。



これはやばいとおもいましたね。

論文のシステムを急遽変更して、テンパりながらなんとか書ききったけど、

あれではおそらくムリでしょう。

せいぜいB判定で不合格といった趣ではないでしょうか。



採点者が酒でも飲みながら採点してたら受かるかもしれんのやけどなー。



またか。


スポンサーサイト



このページのトップへ

忘れたころに、中国語検定の結果を・・・

気を抜くと、すぐに放置してしまいます。

こんにちは。



さて、6月に受けた中国語検定の結果ですが・・・

準4級、4級ともに合格でした!

そして、合格証書はすでにどっかいってしまったので、

点数はもうわかりませんww

たしか、準4級が90点台で、4級がリスニング、筆記ともに70点台だったと思います。

ちなみに、合格基準は、

準4級が60点以上、4級はリスニング、筆記でどちらも60点以上です。



ということで、はまそーちゃれんじ、9勝2敗1分け。




さて、唐突ですが、明日は情報処理技術者試験です。

今回はシステムアーキテクトを受けるのですが、毎度のことながら勉強がすすみません。

仕事もさることながら、mixiアプリで遊んでるのが痛い。。。




このページのトップへ

プロフィール

hamaso

Author:hamaso
とりあえず3日坊主は避けます。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

来訪

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する