fc2ブログ

はまそーチャレンジ

はまそーが、思いつきでチャレンジします。 略して「はまチャレ」。

PMP受験戦記

はまそーでーす。お盆まっさかりですがいかがお過ごしですか?


さて、今日PMP(Project Management Professional)の試験を
受験してきました。

PMPは米国のPMI(プロジェクトマネジメント協会)という団体が
実施している試験で、国際的に認められているPM資格です。

この試験を受けるためには、業務経歴を書いた申請書(英語)の提出と、
PMIが認定する機関でのプロジェクトマネジメント研修を
35時間以上受けることが要求されます。

さらに、受験申請者のうち10%程度の人が監査(audit process)に選ばれ、
業務経歴や学歴を証明する資料の提出を求められます。

という、受験するまでがとても大変な試験です。

詳細にご興味があれば、Wikipediaとかご覧ください。


ちなみに、私は運よく監査に選ばれてしまい、
大学院の修了証明書(英文版)とか色々用意するはめになりました。
監査の対応で、1か月くらいロスしたと思います。


さて、試験について。

難易度は、、、4択の割には難しいですね。

なんというか、ビミョーだなー、という問題が多くて、
そこそこ実践積んでいたり、勉強して知識があったりしても、
自信もって解答できない問題が結構多く含まれているところがミソです。

ただ、合格ラインは106問/175問 ≒ 61% なので、そう考えると
合格すること自体は難しくない試験と思います。
(出題は200問ですが、うち25問は採点されない問題です)



この試験、なんと4時間ぶっとーしで行われます。
休憩とかはありません。
(トイレくらいは、手をあげて入退室時にサインすれば行けるようです)

なので、結構体力的/精神的にハードな試験なんです。


それなのに、前日の夜に39℃の熱が出てしまいました。
なんともいけてない。。。

試験は15:00開始だったので、
もともとは前日夜と当日の朝で勉強しようと思ってたのですが、
前日夜はあきらめて寝て、当日の朝に勉強して受けてきました。

幸い当日は38℃まで下がったので、受験くらいは問題なくできました。

熱が39℃になると、だるくて本読もうっていう気分にはならないですが、
38℃だと意外と大丈夫だということがわかりました。

気分的にも、38.5℃を境目に、これを超えると高熱(しんどい)、
38~38.5℃は熱(なんとかなる)、37℃台は微熱(なんともない)、
という感じがするのですが、僕だけでしょうか?


で、試験中はというと、
だいたい1問1分くらいのペースを保ち、50問進むたびに2分くらいぼーっとして、
という形でやっていたのですが、
最後のほうは飽きてきて3問くらい進むたびに
「あと何問かな?」というのを確認するという状況に。

学生時代に、夜勤でヤマ○ンの工場バイトをしていた友達が、
「最後のほうは5分おきに時計をみてた」って言ってたのを思い出したw


で、最後余った30分くらいで、悩ましい問題を見直して、試験終了。
見直すだけ無駄な、悩ましい問題が大半でしたが。


結果は、

 Examination Result: PASS

ということで、無事合格でした。
あいにく、スコアはわからないようです。


「万が一落ちたら、体調のせいにしよう」とセコイことを考えていましたが、
幸いそんな事態にならずに済みました。



ということで、はまそーちゃれんじ、11勝3敗1分け。
スポンサーサイト



このページのトップへ

プロフィール

hamaso

Author:hamaso
とりあえず3日坊主は避けます。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

来訪

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する