はやいものでもう2012年ですね。
「一年の計は元旦にあり」
という言葉があります。
転じて、「何ごとも計画が大事」的な意味の言葉だと思いますが、
やはり本来の字面の意味も味があると思います。
と言っておきながら、寝ぼすけの僕は残念ながら齢30を数えて
なおこの言葉の価値を理解できず、元旦は朝8時半まで寝てしまいました。
しかも嫁の実家で、みんな起きてんのにw
さて、みなさんは、今年の目標とか考えていますか?
僕もそろそろ今年の目標とか立てようかな。
去年は、何か新しいことしたいなと思ってFXを初めました。
2011年の荒波の中でプラスとマイナスを経験しました。
幸い、トータルではかなりのプラスに終わりました。
FXは、今になって振り返ればいいチャレンジだったと思います。
経済への知識・感度も1年前よりはそこそこ高くなったと思います。
ちなみに僕が悟ったコツは、
・休むも相場
・肉を切らせて骨を断つ
これです。
これさえ実行すれば、もう負ける気がしません。
が、調子に乗ると死ぬので、
今年も「ローリスクミドルリターン狙い」の戦略で、
堅実に行きたいと思います。
さて、タイトルと全然関係ない話を長々してしまいましたが、
ようやく本題です。
11月27日に、中国語検定の3級を受けてきました。
11月26日に出張から帰国して、翌日のチャレンジです。
さすがにハードスケジュールでした。
で、12月頃に結果が返ってきて、
リスニング:90点
筆記 :69点
(各65点以上で合格)
で無事合格でした。
筆記ギリですけどね。
ということで、はまそーちゃれんじ、14勝3敗1分け。
え!?本題異様に短いけどこれで終わり!?みたいな流れですが、
終わります。
じゃあ一言だけ。
中国語勉強のコツは、CD付きの本を買ってCD聞きまくることです。
さらに、CDで「Repeat After me」をしまくることです。
(繰り返して自分も音読してみるアレのこと)
これがすべてのベースだと思います。
これをしないと、せっかく語学を学んでも実用性に乏しいものになってしまいます。
さながら、日本が誇る中高6年の残念な英語教育の様相です。
では、
今年もよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト