fc2ブログ

はまそーチャレンジ

はまそーが、思いつきでチャレンジします。 略して「はまチャレ」。

78.コミュニケーションにおける2軸

突然ですが、なんでもかんでも2軸で4象限作ってみようのコーナー(不定期開催)。

2軸4象限っていうのは、よくあるのが、重要度と緊急度の2軸で「緊急ではないが重要であることにエネルギーを注げ!」みたいなやつです。
そう、こんなやつ。↓

重要度緊急度


こんな感じの2軸、いいやつもあれば、くだらないやつもありますよね。わざわざそんな分解しなくてもわかるよ!みたいな。

今日はそんな2軸4象限をやってみたいと思います。
もちろん、くだらない方のやつねw

軸(テーマ)は、「自分が話したいことと、相手が聞きたいこと」。

こんな感じでどうでしょうか。↓

話したい-聞きたい


まずは自分が「この話は相手が聞きたいと思っているだろうか」というのを察しないといけないですね。
そのうえで、右下と左上の領域をどうコントロールするかが、楽しい会話のポイントになりそうです。

自分で書いておいて耳が痛いんですけどねw


スポンサーサイト



このページのトップへ

77.環境に優しい紙製品を扱うベンチャー企業 - Caboo: the eco-friendly paper product company -

-- To English speakers, English is below this page --

夏の自由研究以来、ビールにどハマりしているはまそーです。こんばんは。

先日、某クラフトビア店で飲んでいたところ、カナダの人に話しかけられました。
インド英語とは違うきれいな英語で、竹で作ったエコに優しい紙製品を作ってるんだ、と話してくれました。
その場は飲んでいる勢いで、イイネ!みたいな感じでテキトーに話していましたが、
(注:以前のエントリの仮説の通り、飲んでるときはすこぶる調子がイイですw)
最後に名刺をもらって、あとでよくよく見ると、なんと彼、CEOでした。。。

cabooという会社です。


こんな感じのトイレットペーパー。なんかかわいいですね。




製品紹介のPVもあるので、ぜひ見てみてください!
9/16に公開され、12/7時点で、再生回数わずか275回!!
サークルの後輩がアップした結婚式余興の練習動画の方がだいぶたくさん見られてるっていうw
これはたぶん、日本で知っている人ほとんどいないだろうな。





しかしながら、この日本でほぼ誰も知らない会社を今のうちから知り、応援していくことは、さながら結成初期のAKB48に惹かれ、ここまで応援し続けた古参ヲタに勝るとも劣らない特別感を、数年後に感じることができるかもしれませんw


やっぱりエコと引き換えに値段は高めの設定になるらしく、日本のマーケットに進出できるかどうかは絶賛調査中とのことでした。
店頭はおろか、Amazonとかでもまだ買えないです。



連絡くれよ!と言ってくれたのであとで連絡してみたら、ちゃんと返信も返ってきました。
しばらく、連絡取り合ってみたいと思います。



---------------------------

Do you know the company "caboo"?
"caboo" is a paper manufacturing company in Canada. It makes paper products such as toilet papers from bamboo or sugarcane.
As you may know, these plants grow much faster than ordinary trees, so using these materials is quite eco-friendly.

I met the CEO of the caboo at the beer bar in Tokyo, and he told us enthusiastically about its eco-friendly products.
I was impressed and checked it after that.

Look at the cute appearance below. This is caboo's product.




I found the promotion video about caboo as well.
This video will help you understand it more. Watch it!




He told that they are just considering whether they can be in the Japanese market.
In fact, we can't get their products in Japan, even at Amason so far.

I hope we could buy their product in Japan some day.


By the way, he told me to get in touch with him, so I'm going to keep in touch with him as well as look forward to their products.
このページのトップへ

プロフィール

hamaso

Author:hamaso
とりあえず3日坊主は避けます。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

来訪

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する