半日かけて模様替えをしてみた。
そんなのがチャレンジなのかよ!
ってツッコミがくるのは百も承知なんだけど、
「ああ、ネタがないからこんな感じでつないでるんだな」と、
そこらへんは空気読んでいただけると非常に円満なのではないかと思う。
この寮には備え付けの家具類がいくつかあって、
・使いにくい机
・使いにくいベッド
・使いにくいカーテン
・使いにくいタンス
あたりのグッズが標準装備されている。
こいつらの欠点を補いながらいかにまともな部屋を構築するか。
これが結構難しい。
こいつらさえなければもうちょっとマシな部屋作りができるのに。
これらのグッズを寮の空き部屋に一時的に置かせてほしい、って
半年くらい前に寮のマネージャーに同期みんなで直訴したときも
あっさり却下されたし。なかなか融通の利かない寮だ。
さてさて、もともとどんな感じの部屋だったかというと、

一人でいる分にはそんなに違和感ないんだけど、
これだと友達がきて鍋するとか飲むとかなったときに狭いんよね。
ので、窓が使いにくくなりそうだけどベッドを奥へ追いやって
手前に広いスペースを確保しようではないか、と企んで実行。
棚もベッドもくそ重いし、部屋狭いから移動もさせにくいし、
部屋のものをバンバン廊下に出したりしながら何とか配置替え。
で、どうなったかというと、

なんかスッキリいい感じじゃない?・・・って自画自賛かよ。
コンセントの都合で電化製品の場所とかは移動できなかったけど、
ベッドだけ奥に追いやることができて大満足。
この写真じゃあんまわかんないけど、
手前にかなりスペースができて、人が来ても全然大丈夫な感じになった。
ちなみに、「はまそーの家、結構片付いてるじゃん」って思った人、
現実はこう↓ですからねww

スポンサーサイト